大坂城(大阪城) – トップメニュー

秀吉の夢と家康の執念の舞台となった、大坂城

往時の大坂城の敷地は非常に広く、また現在の大阪城公園の敷地も中堀の内部がほぼ充てられている。天守は昭和6年に復興再建された。江戸期の建物はほぼ失われたが幾つかの城門・櫓と二重の堀および石垣が現存。

このページは大坂城(大阪城)の見所をテーマごとに分類した「メニューページ」としてまとめたものです。


<< 大坂城(大阪城) 訪問記 もくじ >>

大坂城 訪問記 (2014.10) 其之一, , , ,
現存櫓 特別公開 (2014.11) 其之一, , , – 大手門, 千貫櫓, 一番櫓, 金蔵
現存櫓 特別公開 (2015.9) 前編, 後編 – 乾櫓, 焔硝蔵, 黄金茶室(復元)
真田丸跡を歩く (2015.4) – 真田丸比定地, 三光神社, 安居神社, 心眼寺 など
御座船に乗って内堀めぐり (2015.6) 前編, 後編 – 大坂の役400年記念イベント
豊臣石垣発掘現場 特別公開 (2021.2.14) – 施設建設前の見学会レポート
豊臣期石垣(昭和34年発見) 特別公開 (2016.11.19) – 見学会レポート
豊臣期石垣発掘 現地説明会 (2016.2.7) – 現地説明会レポート
生玉口出丸堀発掘 現地説明会 (2015.4.18) – 現地説明会レポート
豊臣期石垣発掘 現地説明会 (2013.9.20) – 現地説明会レポート
秀吉時代の石垣遺構を見て回ろう – 城の周辺に残る石垣を巡ります(3箇所)
大坂城(大阪城) パノラマ映像 – 大天守を360°x360°の全天映像で楽しむ!(サーバ仕様変更で停止中)

なお当時は「大坂」と表記していたが、坂の字が乱やるを想像させるため阪の字が使われるようになり、明治期に「大阪」表記が確定した。当サイトでは当時の「大坂城」表記を使うが、検索対策でタイトル等に「大阪城」も併記する。


ブログ人気投票参加中. いつも投票アリガトウ(^-^)

投票するのも、順位を見るのも、上↑のアイコンを押してね!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中