鎌刃城 [2/4] 副郭から10mほど下の西郭の畝状竪堀群を見に行く。

鎌刃城前回までの鎌刃城 訪問記。

中山道の名神彦根42番ゲートから滝谷林道へ。かつて鎌刃城の水の手だったと伝わる青龍滝を見て、城跡南端の切通しを通り、副郭へ。

Part2では西郭方面へ向かいます。


<訪問記>

kamaha_map-1877鎌刃城 縄張図 再掲。中央部「副郭」よりスタート。

kamaha-1944a-1941副郭。南端に、土塁の壁がそびえる!

kamaha-1945南端の土塁前には「鎌刃城跡」の看板が建っているのだが… 文字が消えまくってて非常に読みづらい。せっかくいい感じのことが書かれてそうなので、米原市さん何とかして下さい。

kamaha-1946では土塁上へ。土塁の奥は先の切通しまで伸びる尾根道、そしてその尾根道上には「七つ堀」があるようだ。

kamaha-1949副郭土塁上から見る南尾根道、それを遮る第一の堀切。こんな感じで、切通しまでの間に七つの堀切が造られているという。切通しからは山道ではなく尾根道を通ると七つ堀切が見られる。

kamaha-1952では副郭へ戻って、今度は西側に伸びる尾根道へ。縄張図を見ると、西郭までは少し下りになっているようだ。看板の矢印も右下を指している。

kamaha-1953すごい急斜面!ロープを伝っていかないととても降りれない、登れない。

kamaha-1957sズリズリ滑りながら降りていく。ロープが設置されているのはありがたいが、ロープがタルンタルンなので、かなり降りづらい。慎重に降りていく。ある程度降りて上を見る。

kamaha-1959下を見るとまだこんな感じ。覚悟を決めてダダダーっと走っておりると速い… が危険。ロープを伝ってマジメに降りる。

kamaha-1964何とか西郭の入口まで降り立った。ここからは尾根に沿って細長い曲輪がいくつも連なっている。

kamaha-1968西郭 最初の空堀。埋まっているから浅く感じるが横幅は結構ある。

kamaha-1972空掘を側面から。尾根の分断具合がよく分かる。

kamaha-1973曲輪の反対側にはもう1つの空堀。

kamaha-1977西郭はそのまま奥へ段々に下がりながら続いていく。

kamaha-1983写真で見ると、曲がりくねった土塁、のようにも見えるが、西郭の見どころ・畝状竪堀群。

kamaha-1988反対側から見ると畝状竪堀群がわかりやすい。

kamaha-2001西郭の先端部は大きな堀切で曲輪が分断されている。

kamaha-2005西郭 最先端部。

kamaha-2006再度 畝状竪堀群を見ながら戻る。

kamaha-2011西郭の曲輪の一部には石積みの痕跡も見られる。たとえばこの斜面の上部。登ってみよう。

kamaha-2013西郭の石積み跡。

では西郭はこれぐらいにして、再度 副郭まで戻る。最後の斜面、のぼりは下りより(当然)かなりキツかった。。。

kamaha-2019副郭 到達。先程は気づかなかったが、石が散乱していた。

kamaha-2020副郭から主郭へ向かう尾根上。結構な規模の堀切が造られている。

kamaha-2021副郭から主郭へは、この階段をあがる。階段の上はもう主郭だ。

kamaha-2022鎌刃城 主郭へ到着。今までの尾根上に造られた細長い曲輪とは異なり、正方形に近い形をしている。周囲は土塁で囲まれ、発掘調査の結果、土塁ではなく石垣だったことが判明している。

kamaha-2023主郭周囲の土塁を内側から。外側だけでなく、内側も総石垣だった模様。今は枯れ草に覆われているが、発掘調査直後の写真では完全に石積みが露出していた。

kamaha-2025土塁に沿って主郭内側をぐるっと一周。杉の木と思われる、独特の細長い葉の枯れ草が山積している。

kamaha-2027主郭の反対側(北側)には虎口があり、ちょっとした眺望が楽しめる場所と、主郭の説明板が建っていた。

kamaha-2028主郭 説明板。主郭や虎口内には礎石が発見され、格式の高い殿舎や門が建っていたことが判明。また虎口正面の斜面上にも「城道」と思われる石積みの道が発見され、安土城などの大手道に相当する貴重な遺構とのこと。周囲の土塁・石垣は破城により破壊されているものの、4mほどの高さがあったのではないかと想定されているとか。当時としてはなかなかにスゴイ規格外の規模のお城だったようだ。

kamaha-2029主郭から見る眺望。築城当時は眺めは良かったのだろうが、現在は植林された杉の木が高くそびえており、その合間から少し見える程度。

kamaha-2032主郭には2つの碑が建つ。「鎌刃城主郭跡」と、何故か「第一回鎌刃城まつり」の記念碑(?)だ。

kamaha-2033 「鎌刃城主郭跡」碑。丸太を切って造ったような碑で、いい感じ。それぞれの文字のバランスがちとおかしいのはご愛嬌。

kamaha-2034主郭の土塁。コチラ側には石垣は無かったのか、こんな状況だった。

続いて虎口および北郭へ向かいます。

>> 鎌刃城 [3/4] へ続く。<<

訪問時期:2015年3月
– – – – – – – –
城めぐり関連ブログ人気投票参加中. いつも投票アリガトウ!

このブログは果たして何位でしょうか? (=゚ω゚)ノ